腰座り前の離乳食でおすすめの椅子は?ハイローチェアやバウンサーなどでOK!
腰すわり前の赤ちゃんの離乳食用の椅子はどうしようと思ったことはありませんか。
抱っこして与えるか、それともベビーチェアにしようか色々と悩みますよね。
そんなときには、赤ちゃん離乳食用にもハイローチェアやバウンサーを使ってみましょう!
他にはバンボを使うことができます。
離乳食がスタートする頃は生後5ヶ月前後の赤ちゃんが多いですが、まだ腰がすわっておらず、赤ちゃんはきちんと座れていません。
おすわりがきちんとできると、食べさせやすくなるのですが、なかなか難しいところではありますよね。
背もたれがあって、赤ちゃんが落ちないようできていて赤ちゃんが座れる椅子がよいのですが、なかなか探すのも大変です。
きちんと座れていない赤ちゃんに離乳食を与える時に、おすすめな椅子について伝えていくので、参考にしてみてくださいね。
腰座り前の離乳食でおすすめの椅子は?ハイローチェアやバウンサーなど
オススメの椅子を紹介する前に、腰座りとはどんな状態なのかということを見ていきましょう。
また、腰座り前の赤ちゃんの離乳食の食べさせ方を考えた上で、椅子を選ぶことも重要です。
赤ちゃんの立場を考えた椅子選びをしていきたいですね。
腰座りとはどんな状態?
生後5~6ヶ月の頃の赤ちゃんがおすわりをするときに、手を前方についた状態になってそのままでいられることがありますが、まだこの時期は腰はすわっていません。
手やつかまるものが無い状態で、赤ちゃん自身が座った状態になってから、さらに姿勢を自分で変えて座り直せる状態を"腰座り”といいます。
腰座り前の赤ちゃんの離乳食の食べ方
赤ちゃんが離乳食を食べるときの姿勢は、やや後ろに体を傾ける状態にするのがポイント。
やや後ろに体を傾けるようにしてあげると、口からこぼれにくくなり、食べ物を飲みこみやすくなります。
腰が安定していない状態なので、背もたれがあり頭まで支えられるものがよいでしょう。
赤ちゃんがリラックスできる状態で与えることが重要です。
なかには抱っこでないと食べない赤ちゃんもいますが、その時には抱っこで離乳食を与えると安心感から食べやすくなります。
おすすめのハイローチェア・バウンサー
○カトージ ネムリラ FF
リクライニングは5段階、テーブルが3段階の調節ができます。
ステップとリクライニングの動きが連動しているのが便利。
新生児の頃でも揺れは静かで安定しており、軽い力でスムーズに動きます。
小回りのきく開店キャスター付。重さも8.6kgと計量なので持ち上げるときの負担も少ないものです。
○カトージ スイングハイローラック ピッコロ
リクライニングは3段階で、座面の高さ調整が4段階、テーブルの高さが調節が4段階と高さの調節が細かくできるハイローチェアです。
新生児から生後48ヶ月頃まで使用することができるので、離乳食の時期に丁度合い、成長に合わせて長く使えるものとなります。
赤ちゃんが座りやすい位置の調整もでき、テーブルの取り外しができるので、おすすめです。
○電動ベビーラック コンビ ホワイトレーベル ネムリラ ベディ
新生児から生後48ヶ月頃まで使用することができるので、離乳食の時期に丁度合い、成長に合わせて長く使えるものとなります。
6ヶ月レンタルなどあります。
○ベビービョルン バウンサー ブリス 3D ジャージー
クッション使用で肌あたりが良いベルトがあります。
3段階のリクライニングがあり、洗濯できるシートカバーがあり、機能が充実していて便利。
首がすわる前から2歳くらいまで使用することができます。
以上、おすすめをのせていきました。
これらは購入するだけではなく、レンタルが可能なものも多くあります。
使用できる期間はそう長いものではないので、レンタルを含めた検討して利用していくこともよいでしょう。
低月齢の頃からお座りすることの問題点
おすわりができるようになる前から、椅子に座らせることで、お座りの状態をつくる時間が長時間になる時は注意が必要です。
おすわりが出来ないにもかかわらず、大人の都合でお座りを無理矢理させてしまうと、赤ちゃんの筋肉も疲労して硬くなります。
大人でも肩こりで肩がいたくなるように、赤ちゃんの背中も筋肉疲労を起こしてしまう子もいるそう。
未発達の赤ちゃんをベビーソファに座らせるとおとなしくなっていることが多いですが、そのお座りの状態を保つために、赤ちゃんが一生懸命にその姿勢を保とうと頑張っていて、余裕がないのでおとなしくしている場合もあります。
離乳食の時間はわずかなので大丈夫ですが、なるべく長時間の使用は避けた方が赤ちゃんのためかもしれません。
腰座り前の離乳食でバンボは?
“バンボ”とは、南アフリカのおじいさんが、子どもや孫のために考えた象のおしりのような形の椅子のことです。
どっしりと安定していて、安心感のあるやわらかい椅子がはじまりのこと。
一般的におすわりができていない赤ちゃんでも使えるベビーチェアとして使われています
離乳食をスタートする生後5~6ヶ月の時期は、まだ一人で安定した座り方ができない状態なので、腰まわりをガッチリ守ってくれるので離乳食を与えるだけでなくても使えるのでおすすめです。
腰座り前の離乳食でおすすめの椅子は?ベビーチェアはいつから?
離乳食を与える時に使用する椅子の中でも、ベビーチェアを使えたら楽になるような気がしますよね。
ベビーチェアにはいくつかの種類があり、それぞれの家庭によって合うものを使用したいものです。
それぞれのベビーチェアを使うメリットはどんなことしょうか。
また、ベビーチェアはいつ頃から使用して良いのかを紹介していきます。
ベビーチェアを使うメリット
椅子を使わずに赤ちゃんに離乳食を与えると、抱っこが大変でとても負担ですよね。
離乳食を食べる頃になると赤ちゃんの重量感をとても感じるようになります。
ベビーチェアの一番のメリットは、与える側の負担を軽くすること。
また、赤ちゃんを椅子に座らせると与える側の両手があくので、赤ちゃんの吐き戻しなど何かあったときにはすぐに対応ができることも大きなメリットです。
ベビーチェアはいつ頃から使用する?
ベビーチェアを使い始める時期は、赤ちゃんの腰がしっかり座ってきて、一人でおすわりができるようになったタイミングで使用するとよいでしょう。
だいたい離乳食の中期にあたる7~8ヶ月頃がベビーチェアの使用のタイミングになります。
赤ちゃんが何もささえなくても、赤ちゃん自身で座ることができ、姿勢は前かがみにはならない状態で、振り向くことが出来れば使用して問題ありません。
ベビーチェアには、ローチェアタイプやハイチェアタイプがあります。
赤ちゃんの状態とそれぞれのご家庭で適した椅子を選んで使用していってください。
ベビーチェアの使用についての注意点ですが、一番大切なことは赤ちゃんから目を離さないようにしてください。
特にハイチェアタイプのベビーチェアの場合は、落下の危険性があります。
安全ベルトがついていても、赤ちゃんは予想しないような動きをすることがありますので、目を離さないように気をつけてください。
また、椅子から落ちたときに冷静に対応するために、対処法を考えておくとよいでしょう。
まとめ
- 腰座り前の離乳食でのおすすめの椅子はハイローチェアやバウンサー
- お座りができない時期の離乳食でもバンボは使える
- ベビーチェアの使用は腰の座った7~8ヶ月から
腰座り前の赤ちゃんの離乳食で、赤ちゃんが食べやすい環境と与える側がやりやすい椅子を選んで上手く使っていけるとよいですね。
一番重要なのは、赤ちゃんが離乳食をきちんと食べることのできる環境をつくること。
最初の頃は離乳食も少ししか食べられないので、ママの抱っこで与えてしまっても問題ありません。
今回はハイローチェアやバウンサー、バンボを紹介しましたが、それぞれの赤ちゃんやご家庭でやりやすい方法で離乳食を与えるようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません