保育園の就労証明書が間に合わない場合は退園になる!?毎年いつまでに必要?時間はどれくらい?

当ページではアフェリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

毎年やってくる保育園の就労証明書の提出は、子どもが保育を受ける上で必要なものです。

就労証明書が提出期限に間に合わない場合、保育園に入れなくなったり退園になる可能性もゼロではありませんが、すぐに退園処置ともならないようです。

働くママ達にとって子どもの保育園はなくてはならない存在ですよね。

毎日仕事をしながら就労証明書の申請や手続きは、手間と時間がかかりママ達の負担となっていると思います。

この記事では就労証明書の提出が必要な時期や期間を具体的に紹介しています。

記事を読むことで、手続きのストレスが軽減して計画的に動けるようになるはずです。

親と子どもの生活に必要な保育園を、安心して利用継続できるようにしましょう。

保育園の就労証明書が間に合わない場合は退園になる!?

この章では就労証明書が間に合わない場合や、そもそもなぜ就労証明書が必要なのか、就労証明書が間に合わない場合何かできる事があるかお伝えします。

就労証明書が間に合わなかった場合はどうなる?

保育園の就労証明書の提出が間に合わないと保育園に入園出来なかったり、保育園の利用を継続できなくなり退園となる可能もありますが、待ってもらえた事例もあるようです。

特に現在通園中の家庭の場合、きちんと申し出て対応すれば、提出が遅くなっても退園にならなかった事例がいくつもありました。

そのため、現在間に合わない可能性があっても諦める必要はありません。

なぜ就労証明書が必要なのか、就労証明書とは

そもそも保育園は家庭の代わりに保育をする施設のため、子どもを預ける理由を示す必要があるのです。

自治体が入園の審査を行う認可保育園への入園は、各自治体が書類を基に保育の必要性を判断するため就労証明書など書類が重要となります。

就労証明書とは事業者等が従業員の就労状況を証明するもので、企業に勤務している場合であればその事業者が従業員の就労状況を記載します。

フリーランスや個人事業主は自分自身で就労証明書を作成する必要があります。

ちなみに認可外保育園は利用者と園とが直接利用契約を結ぶため、就労証明書の提出が不要な事が多いようです。

もし提出期間が求職中であれば、求職活動申立書という求職活動中の事を証明する申請書が提出できます。

求職活動申立書とは保護者が将来的に働く予定がある事を示す書類で、市役所などで入手できます。

基本的には自分で記入して提出することになりますが、様式や記入方法などは自治体によって異なるため確認が必要です。

就労証明書が間に合わない場合、何かできる事はあるか

提出期限に間に合わない場合、諦めずにまず提出先の保育園や自治体の窓口に相談しましょう。

現在保育園に通園している状態で退園となると、子どもの環境を大きく変える事になり子ども自身に大きなストレスを与えることになります。

また、家庭生活への影響も大きいため、通園中の園児の退園の判断はかなり慎重になる事が考えられます。

そのため、提出期限が間に合わなかったからといってすぐに退園となるわけではなさそうです。

提出期限に間に合わなければ受付不可となる場合もありますが、自治体などによっては遅延届があったり、事情を汲んで提出期限を伸ばしてもらえるケースもあるようです。

遅延届とは遅れている理由など詳細を届け出る書類で、自治体によってなかったり呼び名や書式など違うため必要時は確認が必要です。

まず提出先である保育園や自治体に状況の報告を入れて、指示を受けましょう。

間に合わないからと就労証明書を自身で記入したり虚偽の証明書を作成した場合は社会的信用もなくなり、保育園の退園を余儀なくされる可能性があります。

また有印私文書偽造罪といった刑法上の罪に問われる場合もあるため、決して偽造してはいけません。

スポンサーリンク

保育園の就労証明書毎年いつまでに必要?

この章では就労証明書を提出する時期や就労証明書の入手方法について説明します。

就労証明書の提出が必要な時期

就労証明の提出が必要な時期は大きく分けて3パターンあります。

  • 保育園に4月に入園申請の場合は前年の11月ごろ
  • 現在保育園を利用していて、利用継続の場合は前年の12月〜1月ごろ
  • 転職をしたタイミング

就労証明書の入手方法

就労証明書の入手方法は以下の3通りあります。

  • 保育園
  • 市役所など地自体の窓口
  • 内閣府の「ぴったりサービス」でダウンロード

利用継続の場合、保育園によっては用紙を配布してくれる園もあるので、自身で準備する必要があるのか確認をしましょう。

2024年4月入園より就労証明書の様式が統一され、内閣府の「ぴったりサービス」で就労証明書の様式をダウンロードすることが可能になりました。
自分で準備をする場合、毎年10月になったらダウンロードして準備をすることで計画的に進められますね。

また、保育園の就労証明書の提出も様々なようです。

園に持参し取りまとめる所もあれば、保護者が直接自治体へ持参したり、マイナンバーカードがあればマイナポータルでオンライン手続きができる自治体もあるため確認が必要です。

マイナポータルとはデジタル庁のウェブサービス・アプリケーション 行政手続きのオンライン窓口で、マイナンバーカードの登録が必要で自治体によって行政手続きも行えます。

スポンサーリンク

保育園の就労証明書は会社に提出してどれくらい時間がかかる?

就労証明の申請方法は以下の通りです。

  • 持参(会社のオフィス勤務で担当部署に出向いて記入をしてもらう)
  • 郵送(在宅勤務やリモートワークなどで普段特定のオフィスに勤務していない、会社の本社が職場と違う場所にある場合、担当部署に郵送する)

また、政府は就労証明書を企業から自治体へ電子申請できる方法も検討していましたが、企業および市町村双方に事務負担が増えることから現時点では就労者本人が申請を行う従来の方法のみとなっています。

就労証明書の作成に要する期間は勤務している企業により様々ですが、例として以下になります。

企業の規模就労証明書作成まで要する期間
小規模な会社、個人経営即日〜数日
中小企業手続きが標準化されており1週間〜2週間
大企業内部承認など時間がかかり2週間以上かかる事もあり

発行までにかかる具体的な期間は、勤務している会社の規模や担当者の対応状況などによって変わるため、自分の職場に事前に確認をとり、余裕を持って依頼しましょう。

発行を急ぐ場合は申請時に担当者に伝えることで、対応が早まる可能性もあります。

ちなみに就労証明書の有効期間は、証明日から3ヶ月になるので早すぎの取得にも注意が必要です。

ちなみに個人事業主やフリーランスの場合は自分で作成になるため、作成期間は自身によります。

まとめ

  • 保育園の就労証明書が間に合わない場合、対応次第で退園にならない事もある。
  • 保育園の就労証明書の提出が必要な時期は、転職時は適宜必要だが入園や利用継続の場合11月〜1月が多い。
  • 就労証明書の作成期間は企業によって様々であるため、自分の勤めている会社に前もって確認しておく必要がある。また、申請方法が郵送の場合はさらに時間がかかるため注意が必要。

保育園の就労証明書が間に合わないからといって大きく慌てる必要はありません。

間に合わない原因や現在の状況を早めに報告して、誠実に対応する事が大事ですね。

ママ達が仕事を続ける上で保育園は欠かせない存在です。

保育園を利用している家庭は、就労証明書の提出は毎年必要になるため、自分がどのくらいで就労証明書を受け取れるかをきちんと把握して余裕を持った計画を立て行動しましょう。

スポンサーリンク

子育て

Posted by yuki