グーンマークがたまらないのはなぜ?

当ページではアフェリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

赤ちゃんのおむつ「グーン」についているグーンマーク。

コツコツ集めると、素敵な景品と交換できるお得なキャンペーンですが、商品を購入して1度に得られるポイント数が低く、応募に必要なポイント数が高いためグーンマークがたまらないと言われています。

キャンペーンに参加するためにせっかく対象商品を購入しても、いざポイントがたまらないと残念に感じてしまいますよね。

この記事では、グーンマークがたまらないと感じる理由から、現在行われているキャンペーン情報の詳細や応募方法、意外と知られていないグーンマークの有効期限などを徹底解説します。

グーンマークがたまらない?マークがもらえる条件

そもそもグーンマークとは何をしたらもらうことができるのでしょうか。

グーンマークをもらえる条件を確認しましょう。グーンマークは、グーンの対象商品を購入するともらえます。

対象商品は、おむつだけではありません。おしりふきやスイミングパンツなども対象商品です。

グーンマークは商品によってポイントが異なり、グーンマークは、0.1・1・3・3.5点等があります。

グーンマークの見本です。この写真は私が実際に集めていた時のものです。

グーンマークは、対象商品の天面もしくは裏面もしくは側面についています。

ハサミで切取、ジップロックのような小袋に入れて保管していました。

キャンペーンの応募方法について

次にキャンペーンの応募方法について確認していきましょう。

①グーンマークを切取り集める

②集めたマークを店頭で配布されている専用の応募用紙に貼りつける

貼りつけたマークが内側となるように手順に沿って折りたたみテープで封緘する

*公式のキャンペーンサイトより応募用紙をダウンロードすることもできます。
*クラブエリエールの会員登録(無料)し、アンケート回答を行うと、10点付の応募用紙がもらえます。

アナログな方法ですがグーンマークがはがれないようにしっかりテープで貼るなど、注意しましょう。

③必要事項を記入し切手を貼りポスト投函する

グーンマークが集まりにくいと感じる理由について

グーンマークが集まりにくいと感じている口コミをみかけました。

なぜグーンマークが集まりにくいと感じてしまうのか、その理由を確認しましょう。

  • キャンペーンの景品に必要なポイント数がいと感じる

グーンのキャンペーンでもらえる景品のポイント数は、100点以上の商品も多数あります。

応募するために必要なポイント数が高いものが多く、ハードルが高いと感じる方もいるでしょう。

グーンマークは商品によってポイントが異なるため、思うようにためられないと感じる理由の1つになっているのかもしれません。

実際に私もグーンマークを集めていたことがあり、1年間で100点くらい集められたと記憶しています。

  • お子様の成長と共におむつが卒業に近付きグーンの使用枚数が減るとマークを集めるペースも遅くなる

お子様の成長が進むとトイレトレーニングが始まります。

トイレトレーニングが進むとおむつ卒業の時期が近付いてきます。

おむつの使用頻度が減ってくると買い足すペースも減り、グーンマークを集めるペースもゆるやかになります。

スポンサーリンク

グーンマークのキャンペーンでもらえる景品は?

グーンマークを集めて応募できるキャンペーンでは、様々な景品が用意されています。

現在行われているキャンペーンは抽選ではなく「応募すると必ず商品がもらえる」タイプのキャンペーンです。

調べてみると、2年ごとにキャンペーンの内容が変わっているように感じます。

現在のキャンペーンではグーンマークを集めると45点から景品と交換することができます。

「抽選で当たるコース」と「ぜったいもらえるオリジナル商品」があります。

どのような景品がもらえるか確認してみましょう。

抽選で当たるコース

通期で応募できる商品

  • 50点 星のリゾート宿泊ギフト券 5万円分

第一弾【2025年4月1日~2025年9月30日】

  • 25点 家族のためのこどもとお出かけギフト

第二弾【2025年10月1日~2026年3月31日】

  • 25点 コンパクトホットプレート

ぜったいもらえるオリジナル商品

  • 45点 オリジナル ループタオル
  • 90点 エジソンママ ご飯を楽しむエプロン 
  • 100点 オリジナル レジかごバッグ
  • 165点 Amazonギフトカード 1,500円
  • 350点 Gakken あいうえおタブレット
  • 540点 キッズバイク スパーキー    など

45点であれば3.5点のパックだと約13パックで達成できますね。

13パックくらいだとあっという間に使い切れるかと思います。

景品の中には集めるポイントが200点以上となる商品も多数あります。

ポイントをためるのに時間がかかるため現実的に集めるのが難しそうだと私は感じました。

もらえる景品は定期的に変わるため、最新の情報は公式サイトで確認するのがおすすめです。

スポンサーリンク

グーンマークのキャンペーンの期限はいつまで?

グーンマークのキャンペーンはグーンマークのキャンペーンは、定期的に開催されています

キャンペーン情報は、グーンの公式サイトや、商品パッケージなどで確認できます。

最新の情報はその都度、公式サイトで確認しましょう。

現在行われているキャンペーンの応募期限はいつまで?

2025年4月からはグーンマーク大感謝祭のキャンペーンが開始されます。

このキャンペーンは2026年3月31日をもってグーンマークを集めて応募するキャンペーンは終了するそうです。

郵送での応募となりますので応募を検討されている方は昨今の郵便事情も考慮し、期限には余裕を持って応募するようにしましょう。

グーンマークの有効期限について

嬉しいことにグーンマークには利用期限がありません。

そのため、前回のキャンペーンで集めていて残しておいたグーンポイントを活用することもできます。

また、グーンマークには商品によってアルファベットの表記が異なります。

グーンポイントを集めるのに、グーンマークに記載されているアルファベットの表記の違いは影響しませんのでご安心ください。

商品はいつ頃に届く?

応募した景品はいつ頃届くのでしょうか?

公式キャンペーンサイトに記載されているように、「応募用紙の到着から約2ヶ月後」と言われています。

景品が届くのには少しお時間がかかりそうなので、届くのを楽しみに気長に待ちましょう。

まとめ

  • グーンマークは応募に必要なポイント数が高い反面、商品を購入して1度に得られるポイント数が高くない
  • 商品ごとに必要なポイント数が高く、グーンマークを集めるのに時間がかかる
  • グーンマークのキャンペーンは定期的に行われている
  • キャンペーンへ応募するにはグーンマークを必要な点数分集め、専用の台紙に貼り郵送で応募する
  • キャンペーンの応募は郵送での手続きとなるので応募期限について注意
  • 商品が届くまで約2ヶ月程度かかる
  • グーンマークには利用期限がない

グーンマークは、コツコツ集めることで、様々な景品と交換できる嬉しい特典です。

商品ごとに必要なポイント数が高く感じてしまうことはありますが、グーンマーク自体には有効期限がないため、保存しておくと次のキャンペーンでも活用できるのでおすすめです。

スポンサーリンク

子育て

Posted by mei