リッチェルのひんやりしないおふろマットは新生児や沐浴が終わった赤ちゃんにおすすめ!レビューとメリット・デメリットを紹介

当ページではアフェリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

赤ちゃんの沐浴のとき片手で洗うのが難しかったり、沐浴の時期が過ぎたらどうしようかと悩んでませんか?

リッチェルのひんやりしないおふろマットは両手を使えますし新生児から自分で座れるようになるまで使えるのでおすすめです!

ひんやりしないおふろマットという名前通り、寝かせて洗っているとき背中が冷たくならないので安心して赤ちゃんの体を丁寧に洗うこともできますよ。

私は沐浴のときにベビーバスを使用していたのですが、赤ちゃんの体が大きくなって首もまだ座っていないときのお風呂はどうしようかと悩んでいたとき、友達におすすめと教えてもらえました。

実際に赤ちゃんが自分で歩けるようになるまで使っていましたね。教えてもらえてとても助かりましたし、とても重宝しました。

下の子がもう3歳になったので甥っ子にあげてしまい、写真がほとんどないのですが下の画像のように体に合わせて深さがあるのでお湯を溜めておけるんです。

この記事では実際に使ってみたリッチェルのひんやりしないおふろマットについてのレビューや口コミ、メリットやデメリットを紹介します。

これからバスマットやベビーバスの購入を検討している方は参考にしてみてくださいね。

リッチェルのひんやりしないおふろマットは新生児や沐浴の時期が終わった赤ちゃんにもおすすめ 

リッチェルのひんやりしないおふろは新生児から使えますし、沐浴の時期である1ヵ月後からでも使用できます。

冒頭でも紹介しましたが、赤ちゃんの体に合わせて少し深さがあるので、お湯が溜めてある状態で寝かせることができるのです。

引用:リッチェル公式ウェブショップ

リッチェルのひんやりしないおふろは発泡ポリプロピレンで作られており、赤ちゃんをお風呂に入れる前にお湯張りをして温めておけば寝かせるときに背中が冷たいことはありません。

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るようになってからも、ママが体を洗っている間も寝かせて待たせられるのでワンオペのママにもおすすめ!

水はけもよく軽いので、使用後の片付けもとっても楽です。

大きさは約37cm×57cmで高さは約13cmで重さは205g。

家によってはシンクで洗えますし、ママの産後の腰への負担も軽減できますね。

ベビーバスのようにお腹までお湯が浸るわけではないので、なるべくシャワーをかけておく必要はありますが、寝せておけるので洗いにくい耳の後ろや指の間を両手で丁寧に洗えます。

それほど時間をかけずに体を洗い終えられてお風呂に入れられたので、体が冷える心配はありませんでしたよ。

生まれてすぐの新生児はシャワーをかけるとびっくりしてしまうこともあるので、たらいでかけ湯をしてあげたり、シャワーを弱めにかけて慣れさせたりと機嫌を悪くさせないように注意しましょう。

とはいえ、新生児の沐浴を初めて教わったのは産院や母親学級で、ベビーバスを使ったという方が大半ですよね。

シャワー浴でもきちんと体を洗えれば問題ないですが、やはり体を浸からせた方がいいのではないかと感じた方は、ベビーバスを使用して使えなくなったらリッチェルのひんやりしないおふろマットに切り替えてもいいですよ。

口コミをみてもリッチェルのひんやりしないおふろマットを使用し始めた時期は1ヶ月頃からという方が多かったです。

代用できるベビーバスについてはこちらの記事も参考にどうぞ。

スポンサーリンク

リッチェルのひんやりしないおふろマットはいつまで使える?メリットと口コミ

リッチェルのひんやりしないおふろマットをいつまで使えるかは新生児から6ヶ月までとあるのですが、実際私の子供は1歳頃まで使用していました。

頭を洗うときにも寝かせて洗えるのでとても楽だったんですよね。

口コミでも6ヶ月以降でも使っている方、結構いました。

https://twitter.com/mgkkk1031/status/1502639761487704070

リッチェルのひんやりしないおふろマットはこのように推奨の期間よりも長く使っている方も多く、評価も高いのが多く目につきました。

そこで、リッチェルのひんやりしないおふろマットのメリットを4つ紹介します。

メリット1.赤ちゃんを寝かせて体を冷やさず丁寧に洗える

先程紹介しましたが、リッチェルのひんやりしないおふろマットはお湯を溜めたうえに赤ちゃんを寝せておくので体を冷やさず、両手で丁寧に体を洗えます。

赤ちゃんの体を片手で支えながら体を洗うのは、結構難しいですよね。

さらに1ヶ月が過ぎると段々と体も重くなり、手に負担がかかってきます。

寝かせながら両手を使って洗えるので、洗いにくい耳の後ろや指の間など洗いにくい部分も丁寧に洗えますよ。

メリット2.軽いので持ち運びが楽

リッチェルのひんやりしないおふろマットは重さが205gとかなり軽量!

準備や後片付けのときも片手で持ち上げられる軽さなので、とっても楽です。

メリット3.水切りがよく片付けも楽

リッチェルのひんやりしないおふろマットは発泡ポリプロピレンで作られていて、発泡スチロールのように撥水するので片付けも簡単!

軽くお湯で流して、軽く水切りをして、たてかけておけば短時間で乾きます。

メリット4.一緒にお風呂に入っても待たせておける

沐浴の時期が終わってママやパパと一緒のお風呂に入るときに、お湯をひんやりしないおふろマットに溜めておけば自分の体を洗う時間も待たせておけます。

自分の体を洗っている最中、たまにお腹にもお湯をかけてあげれば安心です。

あまり長い時間放置しておくと、溜まっていたお湯が冷えてしまうので少し気にしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

リッチェルのひんやりしないおふろマットのデメリット

メリットも多く、評価の高いリッチェルのひんやりしないおふろマットですが、デメリットになりえることも4つあります。

デメリット1.折りたたみではないので少し場所をとる

折りたたみ式ではないので少し場所をとります。

とはいえベビーバスほどの大きさではないので、それほど場所をとるわけではありません。

高さが約13cmなのでそのぐらいの隙間があれば収納しておけますね。

デメリット2.シャワーが当たると音がする

発泡ポリプロピレンで作られているリッチェルのひんやりしないおふろマットは発泡スチロールのような音がします。

水の上で少し動かすとキュキュッと音が鳴りますし、シャワーを当てると少し音が響いてしまうことも。

赤ちゃんは聞き慣れていない音にびっくりする可能性もありますので、大きい音がならないように気をつけましょう。

シャワーはあまり強めに当てないようにすると大丈夫です。

はじめのうちは弱いシャワーを体に当てるようにしてあげるといいですよ。

デメリット3.背中を洗うときは起こす必要がある

洗うときは両手を使えますが、リッチェルのひんやりしないおふろマットを使っても背中は上体を起こしてあげないと洗うことができません。

背中を洗うときは、座るような体制にすると安定して洗うことができましたよ。

赤ちゃんが大きくなってくると片手で体を支えなければなりませんが、座らせる体制なら少しは負担を軽減できるので、デメリットとは言えないかもしれませんね。

デメリット4.きちんと乾かさないとカビが生えることも

水はけがいいとはいえ、水が同じところに溜まってると水垢になり、さらにそのまま放置するとカビが生える可能性も。

使用したあとはきちんと乾かすことが大事です。

私らお風呂場にたてかけておいたのですが、使うところは乾いていても下の接地面にあるギザギザの部分は乾きにくいのか水垢ができていました。

使用後は軽くタオルで拭いて、乾きやすい場所においておくことが必要ですね。

4つのデメリットを紹介しましたが、デメリットをふまえてもメリットの方が私は大きいと感じました。

このおふろマットがなければどうやって赤ちゃんをお風呂に入れたらいいのか本当にわかりませんでした。

赤ちゃんとのお風呂が大変と悩んでいるママには本当におすすめしたいおふろマットです。

まとめ

  • リッチェルのひんやりしないおふろマットは背中の部分にお湯を溜めておけば赤ちゃんの体を冷やさず体を洗える
  • リッチェルのひんやりしないおふろマットはワンオペママにおすすめ
  • リッチェルのひんやりしないおふろマットのメリットは赤ちゃんを丁寧に洗える、軽いので持ち運びが楽、水はけがよい、一緒に入っても待たせておけるの4つ
  • リッチェルのひんやりしないおふろマットのデメリットは少し場所をとる、シャワーで音が出る、背中を洗うときは起こさなければならない、きちんと水切りをしなければカビが生えるの4つ

リッチェルのひんやりしないおふろマットはデメリットはあるもののとても便利で、なくてはならないお風呂アイテムでした。

一緒にお風呂に入れなければならないとき、特に兄弟と一緒に入る際は役立ちました。

購入を使用か検討している方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

子育て

Posted by りさまむ