sns風のクリアカードの作り方を紹介!オリジナルやテンプレートや印刷方法なども!
最近、sns風のオリジナルのクリアカードを見たことがありませんか?
自分で撮った写真や手元にある画像が、透明なカードになることで、不思議と特別感があって嬉しい気持ちになります。
また、写真や画像がsns風になることで、実際に投稿したような気分にもなり、さらに気持ちがあがる一品がオリジナルのクリアカードですよね。
でも、手軽に作れるとは思えなかったり、印刷業者に頼まないと作れないと思っていませんか。
実はコレ、とてもお手軽にできるものなのです。
自分で撮った写真や加工したオリジナルな画像などと、100円均一の手張りのラミネートフィルムがあれば自作することができます!
今回は、自分で作れるクリアカードそのものの作り方、sns風のクリアカードのテンプレートのあるアプリ、印刷方法をお伝えしていきます。
ぜひ試してみてくださいね!
sns風のクリアカードの作り方
sns風のクリアカードを作る方法は主に次の通りです。
★手張りのラミネートフィルムで自作する。
★印刷屋さんに頼む。
まずここでは、安くお手軽に自分で作ることができる手貼りのラミネートフィルムから見ていきます。
手貼りのラミネートフィルムで自作する方法
用意するのは、手貼りのラミネートフィルムとsns風に加工した画像をコンビニプリントした紙。
この二つで簡単に自作することができてしまいます!
(材料)
●手貼りラミネートフィルム(A4)
今回はDAISOのものを使いますが、他の100均のものでも手貼りのラミネートフィルムならOK。
ポイントは“手張り”であるところ。
サイズは好きなもので。今回はA4サイズを使用しています。
●レーザープリンター(コンビニ印刷)でコピーした紙
ポイントは“レーザープリンター(コンビニ)で印刷”すること。
他、会社や企業で使われているゼロックス製のレーザープリンターでも使用できます。
家庭用のインクジェットプリンターでプリントすると、水にインクが流れてしまって何も残らず失敗してしまうので注意してください!
(作り方)
今回はA4サイズを半分にしたA5サイズ以下の画像を使用します。
(A4サイズにA5サイズ画像を2枚プリントして半分に切りました。)
1 ラミネートフィルムA4サイズを半分に切ってA5サイズくらいにします。
別のサイズでもプリントした画像と同じサイズのラミネートフィルムが2枚あればできます。
2 ラミネートフィルムの剥離フィルムを取って、ベタベタしている粘着面に画像をプリントした紙の印刷した面が粘着面になるように貼ります。
(指紋や汚れがつかないように気を付けて)
3 コピーしたインクが粘着面によくつくように、やわらかい布やティッシュでゴシゴシとこすりつけます。
(ここをしっかりやっておかないと失敗するので頑張りましょう)
4 バットなどに水を張り、コピー用紙を張り付けたラミネートフィルムをそのまま水の中に入れて10分間置いておきます。
5 コピー用紙がふやけたら、水の中で紙の面を指でこすりとります。
(思ったよりボロボロとれるので驚きます)
6 すべて紙の部分がとれたら、水洗いして乾かしておきます。
7 乾いたら残りの半分のラミネートフィルムを裏面に貼ります。
(この時にラミネートフィルムでなく、プラ板を貼るとしっかりしたカードになります)
8 はみ出た部分や不要な部分をハサミやカッターで切り取って完成!
↓猫のカードも裏面にプラ板を貼って作ってみました。
裏面もラミネートフィルムだと、持つ時にフニャリと曲がりますが、プラ板だとしっかりしています。
sns風のクリアカードのテンプレートがあるアプリ
クリアカードを作成するには、まず自分でsns風の画像を作成しなければなりません。
その時に活躍するのがsns風のフレームのあるアプリ。
撮影した写真やダウンロードした画像をアプリに取り込んで、カンタンにSNS風に加工することができます。
オススメのアプリ
●PicsArt
スマホで撮った写真やダウンロードした画像を取り込んで、カンタンに画像加工をすることができます。
sns風のフレームもたくさんあって選びやすく、画像さえあればこのアプリで完結することができるのでオススメです。
いろいろ試しても結局はここのアプリに落ち着きました。
可愛いフレームも多いので、画像加工をするにはここが一番使いやすいですね。
イチオシのアプリです!
●LINE camera
他には、LINE cameraがあります。
LINE cameraの場合は、インスタ風のフレームをネット上からダウンロードしたものを使います。
フレーム上にはめ込むように加工してくださいね。
自分の使いやすいアプリを使用してみましょう!
スマホでのPicsArtでの画像加工の仕方
「+」ボタンから写真を選択して取り込んでください。
「ステッカー」を押して、虫眼鏡ボタンから検索に「インスタ フレーム」などと検索。
好きなフレームを選んでサイズを調整して「✔」を押して確定。
「ツール」を押し「切り抜き」ではみ出た部分を調整。「✔」を押して確定。
「写真の追加」でアイコン用の写真を選ぶ。「(数字)を追加」で追加。
「形」で○を選び、サイズを調整。「✔」を押して確定。
場所をアイコンのところに移動してはめて「✔」を押して確定すればできあがり。
その他、「文字(テキスト)」も入れられるので、好きなように入力してみてください。
sns風の画像が完成!
sns風のクリアカードの印刷方法は?1枚からできる?
ネットで調べるとクリアカードを印刷できるところが出てきます。
頼む枚数は印刷会社によってさまざまです。
10枚から、50枚から、100枚からとあり、どちらかというと大量に頼まなくてはならないことが多いです。
イベント等で使うのでしたら、印刷会社に頼む方が良さそうですね。
ただし、数は少ないですが1枚からできる印刷会社もあります。
価格もどちらかというと高くなっています。
たくさん頼めば単価は安くなりますが、個人ではなかなか利用しにくいですよね。
価格は、株式会社栄光の場合は、10枚でポスターカードサイズが3,920円(税込)となっていて、納期は正式注文後5営業日で発送となっていました。
印刷会社によっては、印刷量が多い場合には納期がもっとかかる場合もあります。
参考までに以下の印刷業者を紹介しますので、検索して検討してみてくださいね。
————————————————–
クリアカードを印刷できる業者
☆me-q
☆大同至高株式会社
☆株式会社栄光
他にも多数あります。
色々なところがあるので探してみましょう。
————————————————–
まとめ
- sns風クリアカードは、数が少ないなら手貼り用ラミネートフィルムで自作できる
- オススメアプリはsns風フレームがたくさんある"PicsArt”
- クリアカードは印刷屋さんで1枚からできるところもあるが大量発注の方が多い
この機会にsns風のクリアカードを作成してみてはいかがでしょうか。
sns風の画像を加工するのだけでも楽しいのですが、クリアカードはまた違った素敵さがあります。
あなたにぴったりのクリアカードを作ってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません